![]() |
1957 |
書 名 雪の上の血 世界推理小説全集49
著 者 ヒルダ ロレンス
訳 者 鈴木幸夫
発行人 小林茂
発行日 昭和32年2月20日
発 行 東京創元社
発行所 東京都新宿区新宿小川町1−16
印刷者 中内佐光
判 型 三五判 上製無線綴じ 本文294ページ 函入り
定 価 190円
![]() |
扉 (監修 江戸川乱歩 植草甚一 吉田健一 大岡昇平) |
![]() |
奥付 |
![]() |
雪の上の血 ウラ表紙 |
【ひとこと】江戸川乱歩は、みずからの編集雑誌『宝石』で、花森安治をこのように紹介している。
——創元社の全集は、花森さんの気のきいた装釘で売れたと云われているほどで、(中略)実は本誌の編集を引受けるときにも、まつ先に花森さんのところへ知惠を借りに行つたものだ——
ま、このような手ばなしの賞賛の辞を目にすれば、全集の監修者であり解説者でもあった植草甚一が、花森のことをうらめしくおもうのもむべなるかなではあるけれど、じっさい乱歩のことばに誇張はない。推理小説本の装釘のイメージを一新したのが花森であり、乱歩の相談相手になれるほど、花森安治は、内外の推理小説に精通していた。
本書の著者ヒルダ・ロレンスは、アメリカの女流作家。解説の中島河太郎が、彼女のことばを引いて、その執筆スタイルを紹介している。
——家庭的な性質のもので、本屋から借りて読む六十歳を越えたお婆さんたちにも分かるようなもの——
花森安治のこころざしに相通じるところがある。
![]() |
雪の上の血 表紙全体 |
![]() |
函 おもて |
![]() |
函 ウラ |
![]() |
巻末掲載の広告(画像の上でクリックすると拡大します) |
【もうひとこと】東京創元社の世界推理小説全集は、売れにうれて、別巻ともで全80巻の大シリーズとなった。それらは装釘にびみょうな違いがあるとはいえ、このブログで順につづけても興がそがれるだけ。ときおりアットランダムにご覧にいれることとし、そのつど推理小説と花森安治にかかわる話題をはさむようにしてゆきたい。
全作の広告をしさいに見るのは、古書目録をみるようでたのしい。訳者に大岡昇平、荒正人、鮎川信夫、双葉十三郎、福田恒存、瀬沼茂樹、西脇順三郎、林房雄、吉田健一、木々高太郎らの、なつかしい名まえがつらなっている。かれらにとって翻訳は、内職でもあっただろうが、文章修業に大いに役立ったのではなかろうか。ついでにいっておけば、全集監修者の江戸川乱歩と植草甚一のふたりが翻訳にたずさわっていないことは、ちょっとした謎解きかもしれない。