2013年3月30日土曜日

しょうけい館 花森安治展をみる

一階フロアの左手おくに、企画展コーナーがあった。美術館にくらべ規模こそ小さいが、花森安治の傷病兵としての経歴にスポットをあて、そこから戦後の『暮しの手帖』のしごとを逆投影している。花森の知られざる一面がきわだつ企画になっており、展示構成もみごとだ。


パンフレット(3ページ)
展示資料一覧(1ページ)


入口受付でパンフレットと展示資料一覧をもらう。展示品で特記すべきは、世田谷美術館では公開されなかった花森の戦時中の写真と手帳、妻と愛娘にあてた書簡、遺品の数々であろう。夫として、父親として、ひとりの男が生きた証がいまなお<在る>ことに、厳粛を感じた。

それだけではない。かつて暮しの手帖研究室の屋上にひるがえっていた<一戔五厘の旗>も展示されていた。風雨にさらされ、くたびれやぶれ、いろあせた木綿の旗に、わたしは意外にも花森安治の人生を見るおもいがした。無言のボロ旗は、花森安治のやさしさと深い悲しみを、重く低く訴えているようであった。

展示資料に「花森安治年表」がそえられている。さすが戦傷病者資料館だけに、戦時中の花森について、これまでになく詳しく調べてある。蒙を啓かれた。わたしは杉山平一の話をうのみにし、花森の内地療養先を和歌山の陸軍病院とばかり思いこんでいたが、そうではなかった。大阪陸軍病院深山分院が正しいようだ。学芸員の誠実をありがたくおもいました。感謝します。

5月12日まで。月曜休館。入館無料。ぜひ、ごらんください。わたしも再訪したい。